お久しぶりです。
初めましての方も、そうでない方もお久しぶりです。
何年も放置していたこのブログですが、2013.11/2.3に行われたデザインフェスタを機会に再開したいと思い、記事を書かせていただきます。
イラストもですが、こちらでは手仕事の販売や製作過程、報告、オーダー等をしていければと思っております。
拙いですが宜しくお願いいたします。
ということで、最初はデザインフェスタの御報告から!
友人の御好意で品物を置かせていただきました。
当日お越しくださった方、購入してくださった方、名刺をお持ちくださった方、お隣近所、そして私自身に販売をして下さったブースの皆様、本当にありがとうございました!
なにより、快く品物を置かせてくれたこなさんとさいかさんには本当に感謝しております。
初めての出展側での参加でドキドキでしたがいつもなら見ないようなショーや、ショップを覗けて楽しかったです^^(長い間席を空けるのを快く了承してくれたこなちゃんさいかさん本当にごめんなさいありがとうございました。)また、立ち止まってくださる方と直接お話しできるのはとても新鮮で良い経験になりました。
当日の様子はこんな感じ(11/2の状態です。)

今回は閉店してしまった秋葉原のカフェ、月夜のサアカスさんの非公式メモリアルブックも取り扱わせていただきました。通販もあるそうなので気になる方はこちらをご覧ください。
今回デザフェスで残った商品は何点かこちらでも出してみようと思っておりますので、宜しくお願いいたします。
また、デザフェスで出てしまったどんぐりと薔薇の実のブローチも金具が入り次第製作致します。
デザフェスで細かいビスマス結晶などを購入したのでそれを使ってまた何か作ってみようかと考え中です。
以下、私が立ち寄ったブースなどのお話。
いつも気になりつつやっていなかった、憧れのインドの伝統的な装飾「メヘンディ」を体験しました。
ヘナタトゥーと言った方がなじみがあるかもしれません。
染髪等で最近はポピュラーになったヘナというハーブで細かい模様を肌に描きタトゥーのようにするものです。
今回は近くにブースを出されていた「BiNDU Henna」の Azkovさんに描いていただきました。
お話も色々聞かせていただき、本当にありがとうございました!
メヘンディは日を増すごとに色が濃くなりだんだん消えていくそうです。

これは一日目なのでオレンジ色ですが、今はこげ茶色をしています。
ヘナさえ手に入れば家でもできるようなので、今度自宅でも挑戦してみようと思います!
消えてなくなるので手軽に楽しめそうです^^
(※染髪様のヘナ(ブラックヘナ)は肌がただれたりするそうなので、必ずメヘンディ用のヘナを使うようにしてください。)
詳しくはAzkovさんのサイトや検索すると色々でてくるので、興味のある方はぜひ探してみてください。
その他、エチオピアオパールや、ビスマス人工結晶、ご自身で採取された国産の鉱物を売っている方から黄色いザクロ石などの石類。
石を保存するためのアルミ缶ケースと収納できる缶。
牛皮の手作りバック等を購入しました。
牛皮のバックは悩んだのですが、自分で刺繍を施せばいいのか!と思い、一日目から悩んでいたものを2日目に購入しました。(何かしら人と違うものを持ちたい病)その後、Azkovさんに相談したところ、ヘナはたんぱく質と反応して染色されるらしいので、牛皮にも描けるとお聞きし、ヘナの方が刺繍より細かい細工が出来るのでヘナで描いてみることにしました。
本当はAzkovさんに描いていただこうかと思ったのですが、時間の関係や、やはり実験してみないとわからないと思ったので(自分でもやってみたかったし)あとでゆっくり自分でやってみることにしました^^

この距離から見ると結晶などがただの石ころに見えますがよく見ると大変美しいです。
閉山してしまった山から採れた柘榴石も購入できてよかったです。
また、中央のショースペースではスチームパンクのファッションショーと殺陣のパフォーマンス、ベリーダンス、インド舞踊などを見て、2日間で世界一周した気分になりました!
スチームパンクの皆様にはショーの後お見かけして声をかけたところ、とても親切に細かく教えていただき(しかも皆さん美男美女)改めてスチームパンクっていいなーと思いました。ありがとうございました!
さて、色々書いてきましたが、今日はこの辺にしておこうと思います。
また改めて商品の紹介や、鉱物に関しての記事、イラストなどゆるゆる上げていけたらと思っております。
現在自室が別の意味でヴンダーカンマー(驚異の部屋)なので、お片付けと整理をして、真のヴンダーカンマーを目指そうと思います。
何年も放置していたこのブログですが、2013.11/2.3に行われたデザインフェスタを機会に再開したいと思い、記事を書かせていただきます。
イラストもですが、こちらでは手仕事の販売や製作過程、報告、オーダー等をしていければと思っております。
拙いですが宜しくお願いいたします。
ということで、最初はデザインフェスタの御報告から!
友人の御好意で品物を置かせていただきました。
当日お越しくださった方、購入してくださった方、名刺をお持ちくださった方、お隣近所、そして私自身に販売をして下さったブースの皆様、本当にありがとうございました!
なにより、快く品物を置かせてくれたこなさんとさいかさんには本当に感謝しております。
初めての出展側での参加でドキドキでしたがいつもなら見ないようなショーや、ショップを覗けて楽しかったです^^(長い間席を空けるのを快く了承してくれたこなちゃんさいかさん本当にごめんなさいありがとうございました。)また、立ち止まってくださる方と直接お話しできるのはとても新鮮で良い経験になりました。
当日の様子はこんな感じ(11/2の状態です。)

今回は閉店してしまった秋葉原のカフェ、月夜のサアカスさんの非公式メモリアルブックも取り扱わせていただきました。通販もあるそうなので気になる方はこちらをご覧ください。
今回デザフェスで残った商品は何点かこちらでも出してみようと思っておりますので、宜しくお願いいたします。
また、デザフェスで出てしまったどんぐりと薔薇の実のブローチも金具が入り次第製作致します。
デザフェスで細かいビスマス結晶などを購入したのでそれを使ってまた何か作ってみようかと考え中です。
以下、私が立ち寄ったブースなどのお話。
いつも気になりつつやっていなかった、憧れのインドの伝統的な装飾「メヘンディ」を体験しました。
ヘナタトゥーと言った方がなじみがあるかもしれません。
染髪等で最近はポピュラーになったヘナというハーブで細かい模様を肌に描きタトゥーのようにするものです。
今回は近くにブースを出されていた「BiNDU Henna」の Azkovさんに描いていただきました。
お話も色々聞かせていただき、本当にありがとうございました!
メヘンディは日を増すごとに色が濃くなりだんだん消えていくそうです。

これは一日目なのでオレンジ色ですが、今はこげ茶色をしています。
ヘナさえ手に入れば家でもできるようなので、今度自宅でも挑戦してみようと思います!
消えてなくなるので手軽に楽しめそうです^^
(※染髪様のヘナ(ブラックヘナ)は肌がただれたりするそうなので、必ずメヘンディ用のヘナを使うようにしてください。)
詳しくはAzkovさんのサイトや検索すると色々でてくるので、興味のある方はぜひ探してみてください。
その他、エチオピアオパールや、ビスマス人工結晶、ご自身で採取された国産の鉱物を売っている方から黄色いザクロ石などの石類。
石を保存するためのアルミ缶ケースと収納できる缶。
牛皮の手作りバック等を購入しました。
牛皮のバックは悩んだのですが、自分で刺繍を施せばいいのか!と思い、一日目から悩んでいたものを2日目に購入しました。(何かしら人と違うものを持ちたい病)その後、Azkovさんに相談したところ、ヘナはたんぱく質と反応して染色されるらしいので、牛皮にも描けるとお聞きし、ヘナの方が刺繍より細かい細工が出来るのでヘナで描いてみることにしました。
本当はAzkovさんに描いていただこうかと思ったのですが、時間の関係や、やはり実験してみないとわからないと思ったので(自分でもやってみたかったし)あとでゆっくり自分でやってみることにしました^^

この距離から見ると結晶などがただの石ころに見えますがよく見ると大変美しいです。
閉山してしまった山から採れた柘榴石も購入できてよかったです。
また、中央のショースペースではスチームパンクのファッションショーと殺陣のパフォーマンス、ベリーダンス、インド舞踊などを見て、2日間で世界一周した気分になりました!
スチームパンクの皆様にはショーの後お見かけして声をかけたところ、とても親切に細かく教えていただき(しかも皆さん美男美女)改めてスチームパンクっていいなーと思いました。ありがとうございました!
さて、色々書いてきましたが、今日はこの辺にしておこうと思います。
また改めて商品の紹介や、鉱物に関しての記事、イラストなどゆるゆる上げていけたらと思っております。
現在自室が別の意味でヴンダーカンマー(驚異の部屋)なので、お片付けと整理をして、真のヴンダーカンマーを目指そうと思います。
新芽の時期ですね。
こんにちは。
今回はちゃんと広告出る前にやってきましたよ!
桜って本当に散るの早いですよね…。
さっきまで満開だったのに気がつくともう新芽に早変わりですよ。
今年は家族と一回、友人と一回すごく近所でですが、お花見の様なものをしました。
と…いうこと以外、特に連絡事項的なものはありません。
近況も変わりないですし…。
あ、骨董品屋さんのHPデザイン制作をしております。それくらいです。
いつ完成か目途がつかなくてちょっと困っているのですが、社長と店長とお話を詰めていかねば!って感じです。
イラスト関連はリクエスト消化してる程度で、お仕事では動いてないです。
ただ、友人に触発されて何かイベントに出たい感じはしております。
何時になるか不明ですが…。
とりあえず、デザフェスが今から楽しみでしかたないです。一般参加ですが、可愛いものいっぱい見てこようと思います!
コミティアのゲストの件に関してはもうまた後ほど告知させていただこうと思います。
春めいてまいりました。
広告出る前に!って言っておきながら広告出てましたね。こんにちは。
梅は終わりかけ、最近は桜がちらほら咲いてきていますね!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は骨董品扱うお仕事しながら、絵を描いたりしています。
色々悩むところはありますが、なんとなく落ち着いて生活しております。
絵関連の連絡事項といたしましては。
5月5日のコミティアに発刊される本にお邪魔させていただく予定です!
久しぶりにデジタルでお絵かきしました。←
暖かくなってきたのでPCの前にいる時間も少しずつ伸びていくかと思われます。
今度こそ、広告出る前に更新出来たらいいね!
それでは!
梅は終わりかけ、最近は桜がちらほら咲いてきていますね!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は骨董品扱うお仕事しながら、絵を描いたりしています。
色々悩むところはありますが、なんとなく落ち着いて生活しております。
絵関連の連絡事項といたしましては。
5月5日のコミティアに発刊される本にお邪魔させていただく予定です!
久しぶりにデジタルでお絵かきしました。←
暖かくなってきたのでPCの前にいる時間も少しずつ伸びていくかと思われます。
今度こそ、広告出る前に更新出来たらいいね!
それでは!